27カロリーに頼らない「低インシュリンダイエット」 [産後]

久しぶりに会った友人の体型が何となくスッキリしていたので聞いてみると、
「低インシュリンダイエット」に取り組み半年で3kg痩せたそうです。

インシュリンとは肥満を促すホルモンのことで、
「低インシュリンダイエット」とは、
アメリカで考案されたダイエット法で
ハリウッド女優やスポーツ選手などが実践したことで有名になりましたね。

血糖値を上げるGI値の高い食品を避けて、
GI値の低い食品を摂ることで、
インシュリンが脂肪と合成するのを阻止して脂肪の燃焼を促進させる方法です。

「低インシュリンダイエット」では、
主食を摂らないと筋肉が減り基礎代謝も低下することから、
炭水化物もOKです。カロリー計算をする必要もなく、
GI値(グリセミック・インデックス値、ブドウ糖を100とした場合の血糖上昇率)
の高い食品と低い食品を覚えて、
それを意識して食事をするだけ。

具体的に、GI値の低い炭水化物は、
日本そば、玄米、ライ麦パン、全粒粉のパスタ、中華そば、シリアルで
、控えた方がいいのはご飯とフランスパン、うどん。

GI値が高く食べない方がいい食品は食パン、ベーグル、コーンフレークだそうです。

その他のGI値の低い食品は、
牛乳、プレーンヨーグルト、肉、魚、ピーナッツ、いちご、グレープフルーツ、オレンジなど。

GI値が高いにんじんやじゃがいも、とうもろこし、かぼちゃ、アイスクリームは

食べない方がいい食品です。
このもちろん、食べ過ぎや糖分の摂りすぎは禁物です。

ただし、この低インシュリンダイエットは、
ラーメンやパスタがOK、ビタミンA豊富なにんじんやかぼちゃがNGなど、
あなたが知っているダイエットの常識とは違うかもしれません。

食事療法を実践する際は、栄養バランスも大事なので、
自分の好みや目的などを総合的に考えてチョイスしましょう。

※参考『低インシュリンダイエット(新星出版社、永田孝行監修)』

冷蔵庫の残りの食材に強力な助っ人誕生!! [産後]

冷蔵庫にある食材を登録すると、
食材と合致するものが多いレシピから順番に一覧表示する。

料理ジャンルやキーワードからも検索できる。

レシピの人数表示は1人から20人まで設定可能。
収録レシピは1000件以上ある。

また、食材の個数や賞味期限を登録しておくと、
調理後には使用した食材だけが削除される。
賞味期限切れが近い食材を色分けして通知する機能もあり、

冷蔵庫の在庫を把握もできる。

このほか、レシピに足りない食材を抽出して「買い物メモ」を自動作成したり、
料理の感想と5段階評価を登録する料理カレンダー機能などを備える。

今後は、栄養管理や献立作成、家計簿を自動的に付ける機能を追加する予定とか。

デベロッパーは株式会社カカクコム。

iphone向けの「レシぽん」はすでに、8月に公開されておりますが。
ついに我がandroidにも対応しました。

androidmarketのURLはこちらです。
https://market.android.com/details?id=com.recipom.android&hl=ja


これで、消費の部分のダイエットにも貢献しそう。


計る、記録するだけダイエット [産後]

よくスリムな女優さんやタレントさんがインタビューで
「体型をどうやって保っているのですか?」と聞かれて
「何もしていません。食べたいものを食べています」と答えているのを見ますよね。

何もしないで食べたいものを食べて痩せ体型をキープできるなんて
うらやましい話ですが、本当でしょうか?

テレビのあるダイエット番組で「
計るだけダイエット」で痩せた人が紹介されていて、
私もやってみたことがあります。

朝と晩の一日2回決まった時間に体重を計り、
食べたものと体重を記録するだけのダイエット。

太ると体重計にのるのがこわくなり、
体重を計らなくなると体重に鈍感になり
ますます太るという悪循環を生みますが、

「計るだけダイエット」は現実を直視すると同時に
ダイエットを常に意識するようになり、
体重を計るのが楽しくなるようにしむけるダイエットなのです。

もしお宅に体重計がないなら、
すぐに体重計を買いに行きましょう。

今は、体重だけでなく体脂肪率なども計れるものが人気。

私が持っている体重計は、基礎代謝率、体内年齢、骨量、
筋肉量、内臓脂肪レベルも出る体組成計ですが、

運動した日やたくさん歩いた日、
食べ過ぎた日など毎日数値が変わるので
自分の身体を知るひとつの目安になっています。

計るのを忘れないようリビングルームに置いても
違和感のないデザインを選べば、夫も体重を計るのが習慣になり
中年太りを防げるので一石二鳥ですね。

「計るだけダイエット」では、
体重と共に食事を記録することで
自分の食生活のバランスや問題点、
それによる体重の変化をチェックすることができます。

加えて「今日は飲み会で食べ過ぎた」
「外出せず体重増。明日は歩こう」と
ひとことメモしておくと楽しくなりますよ。

ネットを検索すると「計るだけダイエット」
の記録用サイトがいくつかあって、

栄養バランスを計算してくれたり体重をグラフ化してくれたり、
ダイエット仲間を広げたり、
より効果的に楽しくダイエットができるので、利用してみては? 

成功して誰かに「どうやって痩せたの?」
と聞かれたら「何もしていないの。

計っただけ」とほほえんで答えましょうね♪ 

26効率よく脂肪を燃焼できるウォーキングダイエット [産後]

IKKOさんの美脚を見て思わずため息、
うらやましいなぁと思ったことはありませんか? 

美容のプロですから美しくなる努力は相当なものと思いますが、
実は朝晩1時間半づつ、1日3時間ウォーキングを続けて
2年間で20キロ体重を減らし、今も毎日ウォーキングを続けているそうです。

もともとウォーキングは、
血液中に酸素を取り込みながら出来る有酸素運動で、
心臓やひざ、腰への負担が少なく、
筋肉を落とさず効率よく脂肪が燃焼できるため、

ダイエットやメタボリックシンドローム対策、
糖尿病の治療などにも効果があると言われています。

また歩いて筋肉を鍛えると全身の血行が良くなり、
肩こりや冷え性にも効果があるそうです。

ウォーキングならいつでもどこでも誰でもできて、
道具もいらないしお金もかからないのでいつでも始められます。

さすがに1日3時間も歩く時間を作るのは難しいと思いますが、

1日20分~30分、ノンストップでウォーキングを続けてみては。

ウォーキングの時間を作れないなら、
地下鉄ひと駅分歩いたり、買い物にいくとき遠回りするのもいいかもしれません。

歩数計も腕時計タイプやバッグに入れておいても計れるタイプ、
歩きながら音楽が聴けるタイプ、防犯ブザー付き、
女性向けの可愛いものなどいろいろあるので、揃えるのもいいかもしれません。

けれども、だらだら歩いているだけでは運動効果は半減。
正しい姿勢で速足でリズミカルに歩くのがいいそうです。

IKKOさんいわく、
背筋をまっすぐに伸ばし肩甲骨を意識して、
肩の位置を変えないように腕を後ろにふると背中のぜい肉がとれるとか。

足は歩幅を大きく前に倒れるように踏み出し、
かかとから着地すること。

あごをひいて意識すると顔の輪郭もシャープになるそうです。
専業主婦で家にいると外出がない日は2000歩以下ということもあります。

IKKOさんの美脚を思い浮かべながら、
まずは一日一万歩目標にあるきましょう。

数ヶ月も続けると、身体が変わったのを実感できると思いますよ。

5意識を変えるだけの「計る、記録するだけダイエット」 [産後]

5意識を変えるだけの「計る、記録するだけダイエット」

よくスリムな女優さんやタレントさんがインタビューで
「体型をどうやって保っているのですか?」と聞かれて
「何もしていません。食べたいものを食べています」と答えているのを見ますよね。

何もしないで食べたいものを食べて痩せ体型をキープできるなんて
うらやましい話ですが、本当でしょうか?

テレビのあるダイエット番組で「
計るだけダイエット」で痩せた人が紹介されていて、
私もやってみたことがあります。

朝と晩の一日2回決まった時間に体重を計り、
食べたものと体重を記録するだけのダイエット。

太ると体重計にのるのがこわくなり、
体重を計らなくなると体重に鈍感になり
ますます太るという悪循環を生みますが、

「計るだけダイエット」は現実を直視すると同時に
ダイエットを常に意識するようになり、
体重を計るのが楽しくなるようにしむけるダイエットなのです。

もしお宅に体重計がないなら、
すぐに体重計を買いに行きましょう。

今は、体重だけでなく体脂肪率なども計れるものが人気。

私が持っている体重計は、基礎代謝率、体内年齢、骨量、
筋肉量、内臓脂肪レベルも出る体組成計ですが、

運動した日やたくさん歩いた日、
食べ過ぎた日など毎日数値が変わるので
自分の身体を知るひとつの目安になっています。

計るのを忘れないようリビングルームに置いても
違和感のないデザインを選べば、夫も体重を計るのが習慣になり
中年太りを防げるので一石二鳥ですね。

「計るだけダイエット」では、
体重と共に食事を記録することで
自分の食生活のバランスや問題点、
それによる体重の変化をチェックすることができます。

加えて「今日は飲み会で食べ過ぎた」
「外出せず体重増。明日は歩こう」と
ひとことメモしておくと楽しくなりますよ。

ネットを検索すると「計るだけダイエット」
の記録用サイトがいくつかあって、

栄養バランスを計算してくれたり体重をグラフ化してくれたり、
ダイエット仲間を広げたり、
より効果的に楽しくダイエットができるので、利用してみては? 

成功して誰かに「どうやって痩せたの?」
と聞かれたら「何もしていないの。

計っただけ」とほほえんで答えましょうね♪ 





妊娠前よりキレイになれる!頑張らなくていい産後ダイエット

24「寝る前3時間は食べてはいけない」って本当? [産後]


夜眠るまでダンナとビールを飲みながらあれこれつまんだり、
食後にもらいもののお菓子を食べたり……

そんな生活を続けていたら体重が増えるのも当然? 
雑誌のダイエットの記事などを見ると

「痩せたいなら、寝る3時間前以降は食べない方がいい」と書いてあるのをよく見ます。

くーちゃん(倖田來未さん)が「夜6時以降は一切食べないダイエット」を
して体重を減らした話は有名ですね。

それでも、ダンナの帰りを待って家族一緒に食事をしたいあなたにとって、
夜6時までに食事をおわらせるのは難しいこと。

かといって、食べた時間から頑張って3時間起きていたら寝不足になってしまいますよね。

一般に、食事をして消化器官を通って消化されるまでに最低2時間はかかることから、
寝る3時間、4時間前以降は食べない方がいいと言われるのです。

寝ている間は内臓も休みたいのに、寝る前に食事をすると胃が休めず、
頭もさえて寝つきにくくなります。そして朝は胃がもたれて朝食抜きになり、お昼にまとめ食いをしてしまったり。もともと人間の身体は

、昼間は胃の活動が活発で夜は身体を休めて
体内の栄養素を貯蔵しようとするのが自然の摂理なのに、
寝る前に食べ過ぎたり油っこい食事をすると、
体脂肪が蓄えられやすくなるという説もあります。

朝は早起きして朝食を美味しく食べて、
早めの時間に軽めの夕食をとり、規則正しい食事をするのが一番ですが、
生活習慣は人それぞれ。

夫と一緒に遅い時間に夕食をとる場合は、
主食だけ早い時間に食べておいて、
夫が帰ってきたらおかずと汁物だけを食べる、

なるべく油分が少ないものや消化の良いものを食べるようにしてみては。

お酒が好きで夫と一緒に晩酌をする習慣があるあなたは、
糖分が少なめのお酒に、おつまみは野菜料理にするなど工夫しましょう。

「ダイエット中だから」と付き合いが悪い妻よりは、
楽しくダイエットして愛される妻になりたいですよね!

23手軽な「置き換えダイエット」に頼りすぎない [産後]

産後太りが定着しちゃった……。
そんなときに同級会のお知らせが届いた。

さて、どうしよう? 学生時代のあこがれの彼に、
今の自分はどう映るのかな?スリムでそこそこイケてる私は過去の栄光? 

「子どもを産んでも変わらないね」
「とても子持ちには見えない」って言われたいですよね♪

こんなとき、「置き換えダイエット」を実践する人は多いかもしれないですね。

「置き換えダイエット」とは、

1日3食の食事のうち1食~2食を低カロリーで栄養バランスも考えられた
「置き換え食(ダイエット食品)」に置き換えるダイエット。

食事制限や運動なしに決まった食品に変えるだけという手軽さで、
料理の献立を工夫するのが面倒な人、忙しい人に向いているダイエット法ではないでしょうか。

また、満腹感を味わいながら1日の摂取カロリーを抑えられるので、
つい食べ過ぎる人も比較的楽にダイエットができます。

さらにコラーゲンやビタミン、植物繊維などが配合されているなど、
痩せてもお肌がカサカサにならないよう考えられているのも嬉しい点。

水や牛乳に混ぜてシェイクするタイプや
ドリンク、スープ、玄米や雑穀、ゼリーやクッキーなど、
さまざまな種類があるので好みの味が選べるのもいいですよね。

それでも置き換え食はお金もかかりますし、
1ヶ月も続けていると単調な味に飽きてしまうかもしれません。

栄養バランスが考えられているとはいっても自然食に勝るものはないので、
長く続けるのは考えもの。

この「置き換えダイエット」に挑戦して成功した友達がいますが、
やめた途端あっという間にリバウンドして
「かけたお金と時間を返して~」と地団太を踏んでいました。

よくいう「急激に痩せると戻るのも早い」ということでしょうか。
特に部分痩せしたい場合やリバウンドしないためには、カロリーを抑える

「置き換えダイエット」だけに頼らず、
バランスの良い食事や運動などを併用した方がいいですよ!




予約患者が殺到する繁盛治療院にする

主食は、パンやパスタよりご飯がおすすめ [産後]

あなたは、ご飯とパンのどっちが好きですか? 

ご飯なら茶碗1杯で済むのに、パンだとクロワッサン1個では物足りない、
トーストにはバターとジャムをたっぷりぬりたくなる、

なんていう声が聞こえてきそう。

ご飯は茶碗の大きさや盛り付け具合、
パンも配合やメーカーによってカロリーにだいぶ差があるので
ひと口には言いきれませんが、

普通の茶碗に軽く1杯のご飯(約150g)は約250kカロリー、
食パン(6枚切り、約63g)1枚のカロリーは約165kカロリー。

一見食パンの方が低カロリーに思えますが、
食パンにバターをつけてジャムをつけて、脂っこいおかずを食べた場合と、

ご飯に味噌汁、納豆や海苔、おひたしなど低カロリーのおかずと
一緒に食べた場合を比べれば、総カロリーでご飯の方がヘルシーと言えそうです。

しかも、ご飯は水分を含み、噛みごたえ、食べごたえがあり、
満腹感が味わえるのもメリットです。

ダイエットでは基礎代謝、体温を上げることが大事ですが、

パンの原料である小麦粉は身体を冷やし代謝を下げると言われています。

また、体内で分解されにくく、
分解されなかった成分が腸の内側にこびりついて栄養の吸収がうまくできなくなり、
体調不良の原因になってしまう場合もあるそうです。 

それでも「やっぱりパンが好き」なあなたは、
ポリフェノールたっぷりのライ麦パンや米粉パンを。

ロールパンやクロワッサン、菓子パンなどはカロリーが高いので、
ダイエット中は控えたいですね。

そして、パンと一緒に身体を温める食材や温かいスープなどを飲むなど、
食べ合わせに気を配りましょう。

うどんやソーメン、パスタ、ラーメン、ケーキ、カステラなども小麦製品です。
麺類が好きなあなたには、自然食でポリフェノールたっぷりの日本そばがおすすめ。

ダイエットするなら主食は抜かないこと、
そして小麦製品の代わりにご飯を主食にして、

よく噛んで食べるのがいいそうです。

21今すぐできる「伊達式食べ合わせダイエット」 [産後]

あるテレビ番組で森三中の黒沢さんが挑戦していた
伊達式食べ合わせダイエット」は、『食べて痩せる魔法のダイエット』の著者、
伊達友美さんが提唱するダイエットです。

普通、ダイエットでは控えた方がいいと言われるラーメンや焼き肉、
パスタなどをある食品と組み合わせて食べることで太りにくくする具体的な方法でした。

黒沢さんは身長158cmで3ヶ月で2.1キロ減量という結果でしたが
極端な食事制限などはなしに、
食べ合わせに気をつけるだけで結果がでる
というのは魅力的ですよね。

たとえば、ラーメンやケーキなどの炭水化物を食べる前には、
野菜ジュースを飲んでおくと血糖値が急上昇して糖が摂取きれずに
脂肪として蓄積されるのを抑えてくれるそうです。

またパスタなど麺類を食べる前には
ビタミン、ミネラル、繊維質が豊富な果物を食べてからにすると、
果物の酵素が消化を促して、脂肪が蓄積するのを防いでくれます。

お肉が大好きな人がお肉を辞めるのもつらいことですが、
食べ合わせにひと工夫すれば大丈夫。

しゃぶしゃぶを食べるときは、
タレにごま油をプラスすることで代謝を促し、
脂肪を落ちやすくします。

また焼肉を食べるときは、先にキムチを食べると、
キムチの乳酸菌が代謝を上げ唐辛子が身体を温めてくれるそうです。

外食はつい食べ過ぎてしまいがちですが、
お寿司を食べるときは生魚が身体を冷やすので、
身体を温めてくれるガリ(しょうがの酢漬け)をたくさん、
温かい汁物と一緒に食べるといいそうです。

屋台や居酒屋では、最初に低カロリーで満腹感を味わえるイカ焼きを食べるといいそう。

以上の組み合わせを覚えて、どんどん実践しましょう。
ただし、1回の食事でお肉と魚を同時に摂るなど、
メインのおかずとなるタンパク質は2種類以上摂らない方がいいそうです。

お寿司と焼肉を同時に食べたり、
豚の生姜焼きにツナサラダ、豚汁
なんていう食べ合わせはNGですよ!

※参考:『伊達式脂肪燃焼ダイエット(主婦と生活社、伊達友美著)』

しっかり食べて、やせるダイエット [産後]

痩せたいけど、食べたい……。食べたいけど、痩せたい……。

これは多くの女性が抱く悩みのひとつ。それどころか、
無性に甘いものや激辛のもの、

ポテトチップス、ジャンクフードなどを食べたくなったりしませんか? 

 管理栄養士さんで自身も20キロのダイエットと
ニキビ肌の改善に成功したという著者が書いた

『食べて痩せる魔法のダイエット』によると、

やせるには「しっかり食べる」ことがポイントだそうです。

油はダメ、炭水化物はダメ、ケーキはダメ、イモ類はダメ、
高カロリーの食品は禁止といった引き算的な考え方ではなく
、脂肪や糖分を燃やすために何を食べるかという足し算的なダイエットなのです。

「食べてもいいダイエット」と聞くと、前向きな気持ちになってきませんか?

この『食べて痩せる魔法のダイエット』では、
ビタミン、ミネラル、たんぱく質(アミノ酸)、
つまり野菜やフルーツ、魚、豆類などを積極的に摂ることをすすめています。

タンパク質は肌や内臓、筋肉、骨などの主成分で、

タンパク質不足になると肌や髪のつやにも影響が出るため
1日2回はメインの料理(肉や魚、卵の料理)を摂るようすすめています。

また、化粧を落とすクレンジングでも
「油汚れは油でしか落とせない」と言うように、
体脂肪を落とすには良質な油で落とすのがいいそうです。

油も何でもOKではなく、エキストラバージンオリーブオイルや
ゴマ油、ナッツ、シソ油など、加工していない質の良い植物油を、
加熱しないで生で摂るのが基本です。

また、間食には油や塩などでローストしていないピーナッツ(殻付き落花生)
やクルミをつまむことをすすめています。

油ものを避け、サラダにはノンオイルドレッシングのみと思いがちな
ダイエッターにとっては目からウロコの情報ですよね?

要は、身体にいいものを知って適切なものを適度な量を食べればいい、ということ。

意識して実践していくうちに、
味の好みも自然と変わるかもしれませんね!
※参考:『食べて痩せる魔法のダイエット(宝島社文庫、伊達友美著)』

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。